
2017年現在、日本でチャンネル登録者総数トップのyoutuber(動画配信者)のHIKAKINことヒカキンさん。あなたは「ヒカキン」って聞くと、どんなイメージがあるでしょうか?
- ヒカキン大好き!面白い!
- この人なにやってる人なの?
- Youtube開いたらいっつも変顔サムネが出て来て不快
- おちゃらけた動画出して稼いでる感じ
とかとか、色々あると思うんですけど、今回はそんなヒカキンさんの「ある動画」を観て、そのストイックさに脱帽した話。また、ヒカキンさんの行動から見るトップを走る成功者たるマインドについてまとめてみました〜
密着24時のヒカキンがストイックすぎた…
まずは、こちらの動画を観てみてください!
と、ヒカキンさんが1日のスケジュール、起床から就寝までどのようなライフスタイルを送っているのか?をリアルタイムに追った動画になっていています。
この動画を観て単純に感じたのが「ストイック過ぎィ!」ってことですよね。たぶん「いやこのくらいやって普通でしょ。やっぱYoutuberって楽して稼いでんな!」とはならないはず。以前から、ヒカキンさんのストイックさは化物じみているなあと感じてたんですけど、今回の動画でハッキリと人並みはずれた作業量が明らかになりました。
僕、ヒカキンさん昔から結構好きで、著作は大体読んだり動画も定期的にチェックしているんですけど、改めて、彼は立つべくして、トップに立っている人だなぁと。
一応、動画を観て無くても分かるように、撮影日のスケジュールをまとめるとこんな感じになってます。
2:48 一時間の仮眠から起床し動画撮影開始
4:00 事務作業を終え、朝食へ
5:00 準備を終え出発
5:30 フジテレビ入り
7:10 出番
7:46 生放送終え帰宅
8:30 帰宅昼から撮影する動画があるため、それまでは家事など
12:00 オセロニア動画撮影
13:33 動画編集開始
17:08 オセロニア編集完了
17:55 アップロード完了
18:00 青鬼2 校長編 の動画撮影開始
18:29 青鬼編集開始
19:20 編集完了
19:46 青鬼アップロード完了
20:00 モンストの呂布降臨 ということで大急ぎで次の撮影へ
20:33 モンスト撮影終了 次の日4時に起きないといけないらしく、逆算しながら仮眠時間を調整
21:00 マッサージへGO 100分のマッサージ、スーパーとコンビニで買い物
23:30 帰宅しご飯 食事をしながらも動画見てる。他のyoutuberの動画や自分の動画を見て勉強してるのだろうか。
24:45 モンスト編集開始
25:45 モンスト編集完了、「ヒカキン密着24時~Youtuberの裏側~」の編集開始
26:48 「ヒカキン密着24時」編集完了
テレビ局から帰って来てから、仮眠でもとるのかと思ったら「昼から撮影する動画があるため、それまでは家事など」ですからね。(笑)
【動画より】ヒカキンの1日の作業量(作成コンテンツ)
単純にこの1日で、生み出したコンテンツで考えれば…
動画編集:4本
アップコンテンツ:2本(+2本ストック)
作業時間:約14時間
すごい。(語彙力不足)
動画1本撮って、編集してブログ書いて

とか言ってる場合じゃないですよね。(笑)
確かにこれを毎日やり続けている訳じゃないと思うし、もしそうであれば健康を害するというか、寿命が縮まりまくりだと思うのでそれなりにオフは取っているはず(と思いたい)ですけども。とは言っても追い込み具合がハンパじゃないです。
そして誰もが驚愕したであろう缶コーヒーの空きボトルの数w(3:20くらい参照)
ヒカキンのストイックさを裏付ける3つの事実
ここからは分析的な感じになるんですけど、僕なりに今のヒカキンさんのスゴさってこの3つに代表されるんじゃないかと感じます。
こちら。
- 徹底的な量質転化(スピード)
- 天下を獲りつつ、ストイックであり続けるマインド
- 我が道を征く不動心
我が道を征く不動心
ヒカキンさんって一貫として小学生低学年〜中学生くらいをメインターゲットとした、いわゆる「キッズ向け動画」を出し続けています。
僕たちが徐々にコロコロコミックで楽しめなくなってしまったのと一緒で、多くの大人にとってヒカキンさんの動画は「くだらない」と見えるのはある意味当たり前であって、それに対して「つまんない動画出して稼いでる」って感じの嫉妬や批判も少なくありません。
けれども、方向性を変える(軸がぶれる)こと無く、継続し続ける不動心。
徹底的な量質転化(スピード)
量質転化(量をこなしまくることによって、結果的に質を高めていくこと)はビジネスの基本!
ただ実際、これはネットビジネスでも言えると思うんですけど、ある程度発信者として有名になってくると「クオリティを重視するあまり量をこなせなくなる」パターンってホントに多いと思っていて、僕もすごく耳が痛い話です。(汗)
それこそ、動画なんていくらでも凝れる訳だし「前の方が良かった」とか、過去の自分と比べられる恐れも大きくなっていきますから。
今回の動画で僕が脱帽したのが「青鬼」の撮影を終えて15分後の「モンスト」撮影に則着手した部分。普通、動画1本撮り終わったらちょっと一息ついたり、次の撮影のために準備に時間かけてしまったりすると思うんですよ。そんな予備動作が一切無く、流れるように次の作業に移行してましたね。
ヒカキンさんはメインチャンネルの「毎日19時更新」を始めとして、コンスタントに毎日アップを続けていることから、「常にユーザーにコンテンツを提供し続けていくこと」の重要性を認識し、それを実行する継続力と行動力を併せ持っていると言えます・
天下を獲りつつ、ストイックであり続けるマインド
そして、なんと言ってもYoutuberとして天下を獲りつつも、ストイックにこれだけの作業をこなし続けるマインドじゃないでしょうか。
僕、モチベーションって欲求の強さに比例するって側面が強いと思ってるんですけど、見た所ヒカキンさんって、あんまり欲が深そうなタイプでも、承認欲求がすごい強そうなタイプでも無いんですよね、見た感じ。動画の企画で高級品買ったりしているけど、エンターテイメントとしてのポーズに見えるので。
寝る間も食事する間も惜しんで作業する、この圧倒的「ガンガンいこうぜ」マインドはどこからくるのか…
で、もうこうなってくると結論として「これが楽しい!」っていう状態なんだと思うんですよ。まさしく「好きなことで生きていく」Youtuberの鑑。
どう考えてもお金のためだけと考えたらあそこまで出来ないよね。個人の意思の力だけではなく、日本のYoutube文化を引っぱっているという使命感すら感じます。カッコいい!
ネットビジネス界隈の反応について
とこんな感じでビジネスをする者としての視点で「ヒカキンのスゴさ」について長々と語ってみました。
で、僕がこの動画を観て、その衝撃や感動を色んなビジネス仲間や友人に伝えてみたところ、かなり高い確率(80%以上くらい)で「ああ、あれね。」という反応が返ってくるんですよね。(笑)

って感じで。
やっぱみんな観てるんですねー(笑)
個人で起業していたら、仕事する時間も遊ぶ時間も、自分でコントロール出来る(しなきゃいけない)わけだし、特に僕らがやっているネットビジネスは自由度が高いからこそ、ある程度実績が増えたりすると「作業量が駆け出しの頃より減った」というのはあるあるな話。僕も含めて。
ストイックな背中を見せるトップYoutuberヒカキンさんから、情報発信者として、起業家として学ぶことが沢山あると感じました。
いつかは実際にお会いして尊敬と感謝を伝えたいもの。
ではでは最後まで読んで頂いてありがとうございました〜!
無料メルマガではネットビジネスで自由を手に入れるガイドブックをプレゼント!


渚 ひろし

最新記事 by 渚 ひろし (全て見る)
- 必ず覚えよう!フロー型、ストック型のビジネス収入モデルを解説 - 2017年11月4日
- モチベーションの源泉を3つに分解して解説!やる気が出ない一番の理由とは? - 2017年10月4日
- ヒカキン密着24時を観て、ストイックさに脱帽!焦るネットビジネスマンが急増している模様 - 2017年7月14日